ここからページの内容です

丹羽 佐紀子さん インタビュー

社会福祉士実習免除のメリットを生かし
子育てや仕事と両立で資格を取得、転職に成功

丹羽 佐紀子さん

社会福祉協議会 職員
丹羽 佐紀子さん

Profile

愛知県在住。大学卒業後、正社員でネイリストとして勤務し、東日本大震災の被災地ボランティアをきっかけにデイサービス施設で生活相談員兼介護職員として働く。社会福祉士資格の取得を志し、子どもが生後10ヵ月の時に入学。家事・育児とデイサービスでの勤務と両立させながら卒業し、資格を取得。社会福祉協議会への転職を果たす。

被災地ボランティアの先で感銘を受けて 地域福祉の仕事をめざす

Q現在は社会福祉協議会へお勤めです。どんな仕事ですか?

社会福祉協議会で総務グループに所属しています。
総務というと庶務・事務といったイメージがあると思いますが、法人運営から各種団体支援などの幅広い業務があり、そのうち私は主に、民生委員児童委員協議会、共同募金事業、福祉センターの運営などに携わっています。また、担当地区があるため地域の方々との関わりが多く、地域福祉活動事業に大きなやりがいを感じています。

Q入学のきっかけや経緯を教えてください。

ネイリストだった頃、お客様が仕事のこと、恋人のこと、女性同士だから話せることなど深い話をされることが多く、相談も受けました。でもその後はわからないし、支援もできない。葛藤やもどかしさ、相談にのることの難しさを感じていた時、被災地でネイルのボランティアをする機会を得て、そこで目の当たりにしたのが社会福祉協議会の職員さんの働きでした。
それまで福祉というと介護、高齢者といった限られたイメージでしたが、地域で暮らす全ての人にそれぞれの福祉が存在すると知り、人生の中核に携われる仕事として地域福祉に魅力を感じました。

ただ、畑違いの業種にいたこともあり、できることから福祉の世界に入れたらと、まず介護職員初任者研修を受講。既卒の大学で取得していた社会福祉主事任用資格を活かし、デイサービスで生活相談員兼介護職員として働き始めました。
そこでもやりがいを感じましたが、もっと相談援助の専門的な知識やスキルを身に付けたいという思いもあり、信頼性の面からも、そしてその先のステップアップとして当初の目標だった社会福祉協議会をめざすため、資格を取得しようと考えました。
決意してから学費を貯め、妊娠・出産も経て、3年かかりました。

実は母娘2代の卒業生!

Q日本福祉大学を選んだ理由は何ですか?

暮らす地域にある大学なので、育児をしながらでもスクーリングなどに参加しやすいと思いました。私の場合、実習免除でスクーリングも必要日数が少ないとはいえ、入学時は子どもが生後10ヵ月でしたので。
また、実は母も日本福祉大学通信教育部の卒業生で、以前勤務していたデイサービスの職員さんも卒業生だったり、友人が通学課程の卒業生だったり、身近で馴染みある大学でした。
それでも他も検討してみましたが、HPやパンフレットを読み込み、合格率の高さやサポート面が充実していること、知名度の高さなどから、やっぱりここだと確信しました。

Q誰かに相談しましたか? また、周りの反応は?

母にどうしよう?と相談したら「20代で何を言っているの?!やる気があれば何歳からでもチャレンジできるよ!頑張ってみたら?」と背中を押してくれました。ちなみに母は、50代の時に1年次入学でした。既卒の大学や中学の時の先生にも相談しましたが、応援していただけました。
同世代のママ友には試験直前に数人に話しただけでしたが、試験に合格した時にお祝いしてもらいました。

生活リズムに合わせてスマホで講義 仲間と励まし合ってやる気を向上

Q育児や家事、仕事をしながらの勉強はどうでしたか?

子どもの夜泣きで入学時点では夜も1時間置きに起きていたのが、翌月にはすっと寝てくれるようになり、育児に費やしていた時間をかなり使えました。 夜、子どもを寝かしつけて家事を済ませ、元気な時は2つ、というように体調に合わせて講義を聴きました。
手続きやテストを含めほとんどのことがオンラインで可能で、スマホで講義を受けるので、いつでもどこでも、どんな状況でもできたのは助かりました。前夜寝てしまった時などは仕事の休憩中も学習を進めました。繰り返し視聴できるのもいい点です。

Qモチベーションはうまく保てましたか?

2年目は国家試験の勉強をしなくてはと考え、1年目に集中して授業を受けましたが、試験勉強の方がモチベーション維持が難しかったですね。
勉強の仕方がわからない、だからやりたくないとなり、すがる思いで国家試験対策講座へ申し込みました。そこでスクーリングで一緒だった人と再会したところから仲間が増え、LINEなどでもやり取りするようになり、色々話すことでやる気も出ました。

励まし合える仲間ができたことは大きかったです。以前は通信で仲間なんてできるの?と疑っていましたが、本当にできました。年齢も職業も色んな人と出会え、プライベートな相談もできました。

関連情報

願書・資料請求

願書・資料請求

『出願手続要項』やパンフレットなど、入学に関する詳しい資料請求は、こちらからお申し込みください。

資料請求する願書・資料請求

入学説明会日程

入学説明会日程

日本福祉大学 通信教育部では、全国で説明会を開催しています。

入学説明会日程を確認する入学説明会日程

お問い合わせ

お問い合わせ

日本福祉大学通信教育部へのお問い合わせは、電話、FAX、Eメールにて直接受付させていただきます。

お問い合わせフォームはこちらお問い合わせ

ページの先頭へ

ページの終端です