ここからページの内容です
学習の流れ
履修登録から単位認定までの流れをご紹介します。
履修登録
一年間に学習する科目を選んで登録します。
履修登録についてもインターネット相談があるから安心!
履修登録画面
充実のサポート体制
パソコンを使ったことのない方でも、安心なシステム設計と、操作がわからない場合に問い合わせができるヘルプデスク(専門相談窓口)を設置しています。

日常の学習方法
テキスト科目
テキスト教材を使った学習形態
教材は、本学通信教育部の担当教員やその分野における専門家が手掛けたオリジナルです。一部市販テキストを利用する場合にも、理解を高められる学習指導書が担当教員により作成されています。
テキストで学びます。
学習を深めるための参考文献・引用文献の紹介や、復習・用語確認の際にも役立つ用語索引を巻末に設け、疑問点を即座に解決できる仕組みになっています。
オンデマンド科目
スマートフォン、タブレットでもオンデマンド科目の視聴が可能
自分の生活リズムに合わせて無駄なく効率よく学べるインターネット学習。
在宅学習でもスクーリング単位を修得できるオンデマンド科目が充実しています。
タブレットで通勤時間でも学習できます。
オンデマンド科目
スクーリング科目
スクーリングは全く違う環境の在学生が集まります。学生、教員、現場の専門家などと様々な交流ができるこの場所で、今までにない価値観を発見できるかもしれません。
さまざまな学生が集まって行う
対面形式のスクーリング
グループディスカッション
添削課題・科目修了試験
テキスト科目・オンデマンド科目
添削課題と科目修了試験がインターネットで受講可能!
添削課題
選択式の問題が出題され、24時間いつでも実施できます。
概ね2単位科目で2回以上、4単位科目で4回以上の添削があり、学習理解度を段階的にチェックできます。
添削課題画面
テキスト科目もオンデマンド科目も
添削課題と科目修了試験はインターネットで受講可能!
科目修了試験
インターネットで科目修了試験を行います。
試験の評価もインターネットで確認できます。
-
科目修了試験画面

科目修了試験 体験版
試験はインターネット上で行います。入学前に科目修了試験を体験し、操作方法を確認頂けます。
- ※科目修了試験はかならずパソコンから実施してください。
(スマートフォンやタブレットからの科目修了試験の受験は、動作保証範囲外です)
単位認定
スクーリングの最後に実施する科目修了試験(レポート提出)の結果で単位認定されます。
スクーリング科目
スクーリングの最後に実施する科目修了試験(レポート提出)の結果で単位認定されます。
分からないことは、
クラスルームで質問。
クラスルーム
学生同士や教員との質疑応答などのコミュニケーションが、孤独になりがちな在宅学習の励みになります。
関連情報
学習システム
インターネット在宅学習とスクーリング学習による学習システム
カリキュラム(開講科目)一覧
各分野を超えて幅広く選択できる独自のプログラム
年間スケジュール
本学部の1年間のスケジュールをお知らせいたします
入学・学費案内
入学に関する手続き方法から出願スケジュール、単位制学費による経済的にも配慮した無駄のない学費制度の詳細をご覧いただけます
願書・資料請求
『出願手続要項』やパンフレットなど、入学に関する詳しい資料請求は、こちらからお申し込みください。
入学説明会日程
日本福祉大学 通信教育部では、全国で説明会を開催しています。
お問い合わせ
日本福祉大学通信教育部へのお問い合わせは、電話、FAX、Eメールにて直接受付させていただきます。