ここからページの内容です
インターネット出願について
2022年度からインターネット出願の受付を開始しました。
以下の「インターネット出願の流れ」をご確認の上、出願をしてください。
なお、出願方法は「インターネット出願」と「手書きでの出願」の2種類があります。
入学案内・願書(2022年度)の資料をご請求いただき、いずれかの方法で出願をしてください。
※インターネット出願登録を行った場合も、提出書類郵送締切日までに出願書類が本学に到着しない場合は、出願完了となりません。
インターネット出願の流れ
01
入学案内・出願手続要項
(2022年度)の資料請求
必ず本学ホームページより、入学案内・出願手続要項(2022年度)の資料請求をした上で、出願手続を進めてください。
※入学案内・出願手続要項(2022年度)をお取寄せ頂かなければインターネット出願を行うことは出来ません。
02
出願書類の準備
1. 顔写真(デジタル写真)
出願時にスマートフォンやデジタルカメラなどで撮影した顔写真をアップロードしていただきます。
アップロードする証明写真は、100KB以上3MB以下の出願前3か月以内に撮影した証明写真(画像データ)をご準備ください。
正科生に出願される方は、志願者情報入力後に「志望理由(600字程度)」の入力がございます。あらかじめ、word等で記述内容を作成することをお勧めいたします。
2. 各種書類
「出願手続要項(2022年度)」を参照のうえ、書類の準備をしてください。
出願手続要項の巻末に添付されている本学所定の書類もあります。
03
インターネット出願ページ
インターネット出願の流れを確認し、本学のインターネット出願のページ「インターネット出願登録」にアクセスしてください。
04
出願登録
表示される画面の指示に従って順番に入力してください。
※出願者情報入力時に発行される出願管理番号を必ずお手元に控えておいてください。
05
出願登録受付メール
本学よりインターネット出願受付メールを送信します。
インターネット出願登録だけでは出願が完了したことにはなりません。
06
入学検定料支払い
出願内容登録後、表示される画面の指示に従ってお支払いの手続きをお願いします。
(コンビニ支払い、クレジット決済、ペイジー決済のいずれかの方法にてお支払いができます。)
出願登録した日から7日後の23:59までに所定の検定料をお支払い下さい。
支払期限を過ぎますと、登録された内容での入学検定料支払いが出来なくなります。
検定料のほかに手数料が必要です。
07
入学検定料支払い完了メール
入学検定料のお支払いが完了すれば本学よりインターネット出願支払完了メールを送信します。
一度納入された入学検定料は理由の如何にかかわらず返金しません。
入学検定料支払いの領収証は提出不要です。控えとして保管して下さい。
08
出願書類の郵送
申込トップページの「出願内容の確認」より照会を行うと、出願履歴画面からインターネット入学志願票と封筒貼付用宛名シートの印刷が可能となります。入学資格を証明する書類など必要書類を整え、「封筒貼付用宛名シート」を印刷のうえ市販の角2封筒に貼付け、出願書類を入れて簡易書留で本学に郵送してください。
出願書類の郵送まで、すべて期限内に完了することによって出願が正式に受理されます。
09
出願手続完了
インターネット出願登録を行った場合も、提出書類郵送締切日までに出願書類が本学に到着しない場合は、出願完了となりません。
※出願の期限については「出願期限」を十分に確認の上、余裕をもって出願して下さい。
送付先
インターネット出願システムから封筒貼付用宛名シートを角2封筒に貼付け、出願に必要な書類を封入の上、簡易書留で本学に郵送してください。
〒470-3295
愛知県知多郡美浜町奥田
日本福祉大学 通信教育部事務室 宛
願書・資料請求
『出願手続要項』やパンフレットなど、入学に関する詳しい資料請求は、こちらからお申し込みください。
入学説明会日程
日本福祉大学 通信教育部では、全国で説明会を開催しています。
お問い合わせ
日本福祉大学通信教育部へのお問い合わせは、電話、FAX、Eメールにて直接受付させていただきます。