ここからページの内容です
科目等履修生について
「いち早く学習を開始したい。」
「自分でも学習を続けられるか納得してから入学したい。」
そんな人は、1科目から受講可能な、「科目等履修生」もしくは、課題解決やキャリアアップに役立つ
「履修証明プログラム(科目等履修生)」で学習をスタートしてみませんか?
科目等履修生として修得した単位は、後に正科生として入学した場合、一定の上限まで単位認定されますので、
単位も受講料も無駄になりません。
将来、正科生として入学する際に入学金等の学費減免制度があります。
修得した単位は正科生として入学した際に認定されます(編入年次ごとに上限があります)。
1科目から学べる!
科目等履修生について
科目等履修生は、満15歳以上で大学卒業資格取得を目的とせず、科目の履修を希望する方が対象。1科目から受講できます。在学期間は1年間ですが、期間延長も可能です。
こんな方におすすめ!
- 興味のある科目だけ自由に学習したい
- 資格取得のために少しでも早く学習をスタートさせたい。
- 正科生入学後の学習負担を軽減させたい。
- 仕事や家庭と両立するための準備期間がほしい。
- 実務経験を1年積みながら、少しでも早く学習をスタートさせたい。
専門分野を体系的に学びたい!
科目等履修認証コースについて
科目等履修生として、各分野を体系的に学べる、科目等履修認証コースを開設しています。1年間の履修期間で、気軽に関心のある分野を体系的に学習し、大学の単位を修得することができます。修了者には修了証明書を本学より発行します。
開講コース
①ビジネスマネジメントコース
②コミュニティマネジメントコース
③ライフマネジメントコース
こんな方におすすめ!
- 専門分野を体系的に学びたい!
プランに沿って学ぶことで、まとまりのある勉強ができます。 - 履修モデルとして参考にしたい!
どの科目を選べばいいか分からないとき、道しるべになります。 - 勉強した証がほしい!
コースの修了者には修了証明書を発行します。
キャリアアップに役立つ!
履修証明プログラム(科目等履修生)について
履修証明制度は、大学などが一定のまとまりのある学習プログラム(履修証明プログラム)を開設し、修了者に対して、法に基づく履修証明書(Certificate)を交付する制度です。プログラムの修了は履歴書やジョブ・カードに記入することができます。
履修証明制度の特徴!
- 就職やキャリアアップに役立つ社会人向けの教育プログラム。
- 大学の学位に比べ、短期間で修得することが可能。
- 修了者には学校教育法に基づき履修証明を交付。
- 履修証明プログラムの修了は履歴書やジョブカードに記載可能
- 履修証明プログラム修了後に本学正科生への出願を希望する場合は、修了科目の単位認定が可能
※修了には、履修証明プログラム(科目等履修生)として60時間以上の履修が必要です。正科生として入学後の履修時間はカウントすることができません。修了せずに正科生として入学した場合でも、修得した科目の単位は一定の上限まで卒業単位に加算されます。
正科生として入学した場合に認定される単位数の上限
「科目等履修生」および「履修証明プログラム(科目等履修生)」として修得した科目は、後に正科生として入学した場合、下表のとおり、一定の上限まで卒業単位に加算されます。
入学・編入学年 | 科目等履修生・特修生で修得した単位の上限 |
---|---|
1年次入学 | 「既修得による単位認定(30単位まで)」と合わせて60単位まで |
2年次編入学 | 30単位まで |
3年次編入学 | 30単位まで |
4年次編入学 | 14単位まで |
願書・資料請求
『出願手続要項』やパンフレットなど、入学に関する詳しい資料請求は、こちらからお申し込みください。
入学説明会日程
日本福祉大学 通信教育部では、全国で説明会を開催しています。
お問い合わせ
日本福祉大学通信教育部へのお問い合わせは、電話、FAX、Eメールにて直接受付させていただきます。