ここからページの内容です
日本の福祉を変える最初の一歩
-
正科生出願受付終了まであと

新カリキュラム移行期に伴う注意点
2023年度入学の4年次編入学生に限り、カリキュラム移行期のため、社会福祉士国家試験受験資格もしくは精神保健福祉士国家試験受験資格の取得をご希望の方の募集を行なっておりません(これらの資格取得を希望しない場合の4年次編入学は、通常通り募集します)。
入学前選抜について
2023年度3年次編入学で社会福祉士国家試験受験資格取得を目指し、実習科目の履修が必要な方向けの「社会福祉士実習履修者・入学前選抜」の受験をご希望の方の出願は、第2期(~2月10日(金))までで受付を終了いたしました。
※「実習免除者」の募集は、3月31日(消印有効)まで出願を受け付けております。
日本福祉大学 通信教育部が選ばれる理由
資格を取得したい
大学卒業資格(学士)
幅広いカリキュラム構成となっており、大学卒業資格(学士)を取得したい方、教養を身につけたい方にもお勧めです。
社会福祉士
専門的知識及び技術をもって支援を求めている人の福祉に関する相談に応じ、必要な助言・指導を行う専門職
精神保健福祉士
精神障害者に対して社会復帰の助言や相談、訓練、指導などの支援を行う専門職
AFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)
成年後見制度の導入により、身上監護とともに財産管理の支援が求められています。
専門分野を体系的に学びたい、教養を身につけたい
科目等履修認証コース
3コースの中から関心のある分野を体系的に学習。1年間で修得した単位により、修了証明書を発行。
履修証明プログラム
複雑化する医療・介護・福祉現場の課題解決に対応する、専門職業人養成を目的としたプログラムを開講します。職員研修にもおすすめです。
お知らせ
- 2023.03.07NEW
- 【速報】通信教育部の社会福祉士合格者数が15年連続全国大学第1位となりました
- 2023.03.07NEW
- 【速報】通信教育部の精神保健福祉士合格者数が13年連続全国大学第1位となりました
- 2022.06.30
- 2021年度 学位記授与式が行われました
- 2021.04.01
- 2020年度 学位記授与式が行われました
- 2020.12.24
- 身体拘束・虐待防止研修セットについて
- 2020.03.23
- 社会福祉士・精神保健福祉士の新カリキュラムについて
- 2022.12.01
- 入学説明会オリエンテーション動画を公開しました。
専門職としてより一層の能力開発を
複雑化する医療・介護・福祉現場の課題解決に対応する、専門職業人養成を目的としたプログラムを開講します。職員研修にもおすすめです。
幼保特例対応プログラム
「保育士資格」または「幼稚園教諭免許状」いずれかをお持ちの先生方へ
幼保連携型認定こども園で勤務するために両方の免許・資格を取得しましょう!
願書・資料請求
『出願手続要項』やパンフレットなど、入学に関する詳しい資料請求は、こちらからお申し込みください。
入学説明会日程
日本福祉大学 通信教育部では、全国で説明会を開催しています。
お問い合わせ
日本福祉大学通信教育部へのお問い合わせは、電話、FAX、Eメールにて直接受付させていただきます。