ここからページの内容です

小林 七子さん インタビュー

子育て支援のNPO法人
運営のための学び

小林 七子さん

NPO法人子育てコンビニ代表理事、
NPO法人みたか市民協働ネットワーク理事
小林 七子さん

Profile

長崎県出身。津田塾大学学芸学部国際関係学科卒業後、1年間フランスに留学。帰国後就職し結婚。出産後、専業主婦に。子育てが一段落し、何かを始めたいと思った頃、ホームページによる情報発信ボランティアから始まった「子育てコンビニ」と出会い、孤独な育児からの解放と子育てを楽しめる環境づくりをめざし、NPO 法人化に携わる。NPO事業を通じた支援活動の中で、子育てを福祉の一部と捉え直し、日本福祉大学通信教育部で学ぶ。音楽と美味しい物が大好き、一家でFujirockに行くのが楽しみ。

小林さんが暮らす東京都三鷹市

みたか観光マップ(三鷹市ホームページより)

みたか観光マップ(三鷹市ホームページより)

日本で最初の郊外公園として開園した井の頭恩賜公園(三鷹市ホームページより)

日本で最初の郊外公園として開園した井の頭恩賜公園(三鷹市ホームページより)

豊かな自然、歴史、文化そして多様な産業に育まれ、人口17万を擁する都市として発展を続けている東京都三鷹市。都立井の頭公園、野川公園、玉川上水などの自然資源をはじめ、山本有三記念館や三鷹の森ジブリ美術館等の人文資源、国際基督教大学や国立天文台等の学術施設、研究施設など、数多くの観光資源・地域資源を有している。
また、一方では全国でも先進的な「民学産公」の協働のまちとして知られ、ユニークなNPO活動、教育活動、世界的な企業群、先進的な行政施策が相互に連携し、多様な活動を展開している。

子育てを楽しむことのできるまちづくりを目指して

Q小林さんが代表理事を務められている
NPO法人子育てコンビニの活動について教えてください。

おやこひろばの様子

おやこひろばの様子

孤独な育児からの解放・子育てを楽しめる環境づくりを目指して、子育て情報の発信、子育て中のママたちの自己実現のための社会参加支援など、総合的な子育て支援を行っています。例えば、赤ちゃん連れでも気軽に楽しめる講座「子育てコンビニカフェ」や、0~3歳のお子さんを持つ親子やプレママ(妊娠中のお母さん)を対象としたおやこひろばの開催、授乳所のある施設やオススメの公園などの情報など、小さなお子さん連れのお母さんの視点に立ったおでかけマップの作成などです。現在60名ほどいる個人会員も、ほとんどが子育て中のママたち。彼女たちが中心となって、様々な企画を立てたり、講座の運営を行ったりしています。

Q小林さんが子育てコンビニの活動に参画されるようになったきっかけは?
わたし自身、出産まで仕事を続け、職場復帰もしたいと願っていましたが、育児との両立が難しいと判断し、断念。専業主婦として、家事・育児に専念する毎日を過ごしながら、子育てがひと段落したら「何かをしたい」と漠然と思っていました。独学でパソコンを学びながら、模索の日々が続いていました。
子どもが小学校の高学年になったある日、「みたか子育てねっと」という三鷹市のインターネットサイトの中に、市民目線での市内の子育て情報を発信するというコーナーができることになったのです。実際に情報を集め、編集するなどの活動をするボランティアを募集していると知り、応募しました。集まったのは、50名ほどの子育て中のお母さんたち。何度か会議も重ねながら、まちを歩いて取材したり、記事をまとめたりして、ホームページの完成までこぎつけました。その後、せっかくのこのつながりを今後に活かさないのはもったいないのでは?という声が出始めたんです。ちょうどご縁があり、三鷹市のビジネスプランコンテストに出場したところ、"商工会特別賞"という賞を頂いたことも契機になって、NPO法人化することとなりました。
(参考:みたか子育てねっと ホームページ 新しいウィンドウを開きますhttp://www.kosodate.mitaka.ne.jp/
Q最初から小林さんがリーダー役を務めていらっしゃったのですか?

打合せの様子

打合せの様子

いえいえ、とんでもない。どちらかというと、0歳から未就学の小さなお子さんのいる若いお母さんたちが多かったので、少し年齢が上のわたしは、そっと後からついていく、という感じでしたよ(笑)。ただ、そういうお母さんたちはどうしても、まとまった時間をとることが難しいため、NPO法人を立ち上げる際の事務手続きなどは、当時理事長をしていた社会保険労務士の方にいろいろ教えてもらいながら、覚えていきました。
NPO法人化してからは、子育て情報の発信やまちづくり関係の仕事など、自分たちにできることから請け負う形で仕事にしてきました。はじめての法人運営ですから、書類のことも会計のこともわからないことだらけ。ひとつひとつ学びながら、形にしていきました。

関連情報

願書・資料請求

願書・資料請求

『出願手続要項』やパンフレットなど、入学に関する詳しい資料請求は、こちらからお申し込みください。

資料請求する願書・資料請求

入学説明会日程

入学説明会日程

日本福祉大学 通信教育部では、全国で説明会を開催しています。

入学説明会日程を確認する入学説明会日程

お問い合わせ

お問い合わせ

日本福祉大学通信教育部へのお問い合わせは、電話、FAX、Eメールにて直接受付させていただきます。

お問い合わせフォームはこちらお問い合わせ

ページの先頭へ

ページの終端です