ここからページの内容です
お知らせ
2023年度 学位記授与式が行われました
2024年3月16日(土)に、美浜キャンパスにて2023年度の学位記授与式が開催されました。新型コロナウイルスの影響で、学部ごとに分かれた開催をしておりましたが、今年度は2018年度ぶりに全卒業生(通信生・通学生・大学院生)が会する式となりました。福祉経営学部(通信教育)の卒業生は1,385名、学位記授与式に参加された卒業生は243名(会場参加193名、オンライン参加約50名)でした。



●当日のスケジュール
13:30~ 学位記授与式 <会場>大学体育館
- 開式の辞
- 学位記授与
- ふくし・マイスター修了証授与
- 学長式辞
- 祝電披露
- 同窓会会長挨拶
- 卒業生の言葉
- 校歌斉唱
- 閉式の辞
14:30~ 福祉経営学部(通信教育)学位記授与式 <会場>210教室
- 開式の辞
- 福祉経営学部長挨拶
- 出席教員紹介
- 成績優秀表彰および優秀論文表彰
- 日本ソーシャルワーク教育学校連盟 社会福祉士養成課程表彰
- 日本ソーシャルワーク教育学校連盟 精神保健福祉士養成課程表彰
- 多職種連携プログラム修了証の授与
- 閉式の辞
- 学位記証書授与(個別)
16:30~ 卒業記念懇親会 <会場>12号館6階
学位記授与式(全体)の様子
原田学長より、福祉経営学部(通信教育)卒業生代表の石井千江さんに学位記が授与されました。石井さんは、学業によく励まれ、とても優秀な成績で卒業されました。本学で学んだことを生かし、さらなるご活躍が期待されます。

学長より学位記を授与される石井千江さん
福祉経営学部(通信教育)学位記授与式の様子
1.福祉経営学部長挨拶
全体の学位記授与式に引き続き、美浜キャンパス210教室にて福祉経営学部(通信教育)の学位記授与式が行われました。福祉経営学部長の藤森克彦教授から卒業生の皆様へお祝いの言葉が贈られました。

祝辞を述べる藤森学部長

2.成績優秀学生表彰および優秀論文表彰
学部長挨拶の後は、成績優秀学生表彰および優秀論文表彰が行われました。
(成績優秀学生表彰)
成績優秀学生表彰は、1年次新入学および2年次編入学された方の中から成績上位者3名、3年次および4年次編入学された方の中から成績上位者3名の合計6名が選出されます。今年度は、石井千江さん、飯田奈充恵さん、田村時子さん、難波真記さん、遠藤航太さん、垂澤千秋さん、杉山史子さんが選出されました。当日は学位記授与式に出席した石井千江さん、難波真記さん、遠藤航太さん、垂澤千秋さんに表彰状が授与されました。

表彰を受ける石井千江さん

表彰を受ける難波真記さん

表彰を受ける遠藤航太さん

表彰を受ける垂澤千秋さん
(優秀論文表彰)
優秀論文表彰は、「研究論文指導」を受講し、優秀な論文を執筆した学生に贈られます。今年度は、杉山史子さんが選出されました。
3.日本ソーシャルワーク教育学校連盟 社会福祉士養成課程表彰および精神保健福祉士養成課程表彰
続いて、日本ソーシャルワーク教育学校連盟 社会福祉士養成課程表彰と精神保健福祉士養成課程表彰が行われました。
(日本ソーシャルワーク教育学校連盟社会福祉士養成課程表彰)
社会福祉士養成課程表彰には成績優秀学生表彰者である石井千江さんが選出されました。

喜びの言葉を述べる石井千江さん
(精神保健福祉士養成課程表彰)
精神保健福祉士養成課程表彰には垂澤千秋さんが選出されました。
4.学位記証書授与(個別)
最後は、各教員より卒業生一人ひとりに学位記が授与されました。老若男女を問わず、卒業生みなが喜びに満ちあふれた表情で、教員より学位記を受け取っていました。学位記を受け取った後は、学友同士でお互いを称え合い、再会を約束する場面が多く見られました。






学位記証書授与の様子
卒業記念懇親会の様子
懇親会は原田学長の挨拶と田中和彦准教授の乾杯ではじまり、学友同士で晴れやかな表情でお互いの奮闘を称え合い、先生方と喜びを分かち合う姿がみられました。また、学友だけではなく、スクーリングや実習でお世話になった先生方との交流や記念撮影が行われました。式の途中では、奈良修三同窓会会長からのお祝いのお言葉もいただきました。藤森学部長のお言葉で懇親会は終了となりました。









歓談の様子

最後の挨拶をする藤森学部長
2023年度卒業生表彰者
【成績優秀学生表彰者】
- 石井 千江さん
- 飯田 奈充恵さん
- 田村 時子さん
- 難波 真記さん
- 遠藤 航太さん
- 垂澤 千秋さん
【優秀論文表彰者】
- 杉山 史子さん
「潜在的孤独」とは何か ― 社会的孤立との異同とライフイベントからの検討 ―
【日本ソーシャルワーク教育学校連盟社会福祉士養成課程表彰】
- 石井 千江さん
【日本ソーシャルワーク教育学校連盟精神保健福祉士養成課程表彰】
- 垂澤 千秋さん
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。また、いつの日かお会いできることを楽しみにしています。
教職員一同、みなさんのますますのご活躍を心よりお祈りいたします。
願書・資料請求
『出願手続要項』やパンフレットなど、入学に関する詳しい資料請求は、こちらからお申し込みください。
入学説明会日程
日本福祉大学 通信教育部では、全国で説明会を開催しています。
お問い合わせ
日本福祉大学通信教育部へのお問い合わせは、電話、FAX、Eメールにて直接受付させていただきます。