ここからページの内容です

3年次編入学の特徴

こんなことで悩んでいませんか

  • 同じ職場に大卒の後輩が増えてきた…。
  • ステップアップに、大学卒業資格が必要だ…。
  • 時間もお金も無駄にしたくない!働きながら大学を卒業できるだろうか…
  • 資格取得を目指したい!
  • 管理職として人材養成についても学んでおきたい!

Check1

年々大学進学者の数が増加。
一方専修学校、短期大学は減少傾向。

年々大学進学者の数が増加。一方専修学校、短期大学は減少傾向。

日本福祉大学通信教育部では、専門学校や短期大学を最終学歴に、
3年次編入で毎年多くの方が入学されています。

多くの方に選ばれている7つのPoint

Point1
3年次編入学の要件を満たせば、
入学時点で一律62単位認定

日本福祉大学通信教育部では、3年次編入学の要件を満たしていれば、出身学部や学科などに関係なく、既修得単位として62単位認定しています。
※科目の個別認定はできません
※62単位のうち16単位を上限にスクーリング単位としてみなします

入学年次 出願資格

【新カリキュラム】
3年次編入学

短期大学(2年制)卒業
専門学校(専修学校専門課程)(修業年限2年以上)修了※1
4年制(または6年制)大学に2年以上在学し、62単位以上修得済み
高等学校等の専攻科(修業年限2年以上)修了※2
外国の4年制大学卒業※3
外国で14年以上の課程を修了※3
  • ※1 修業年限2年以上、総授業時間数1,700時間以上の要件を満たしている専修学校専門課程
  • ※2 修業年限2年以上、総単位数62単位以上で、その他文部科学大臣の定める基準を満たす教育課程
  • ※3 外国の学校をご卒業の場合、出願前に入学可能な学年の審査を行います。詳細につきましては出願手続要項
    (リンク:資料請求ページ)にてご確認ください

Point2
更にお持ちの資格によって単位を認定

既修得単位の62単位とは別に、「資格試験の合格などによる単位認定」を受けることができます。
※3年次編入学の方は上限30単位まで

例:介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)、介護支援専門員取得者(ケアマネジャー)の資格をお持ちの場合

合計10単位の修得を認定

【介護職員初任者研修分】

キャリア形成(初級)Ⅰ(2単位)

【介護支援専門員分】

キャリア形成(初級)Ⅱ(2単位)
+
キャリア形成(中級)Ⅰ(2単位)
+
キャリア形成(上級)Ⅰ(4単位)

Check2

日本福祉大学 通信教育部では
社会福祉士国家試験受験資格が
取得できます

本学では、大学卒業資格以外に、「社会福祉士(合格者数16年連続 全国大学第1位)」の国家試験の受験資格などを取得可能。

※介護福祉士国家試験受験資格の取得はできません

社会福祉士 合格者数16年連続
全国大学 第1位

全国大学通信教育課程の第33回社会福祉士国家試験合格者数

第36回社会福祉士国家試験結果において、1,041名の社会福祉士が本学通信教育部から誕生しました(新卒:522名 既卒:519名)。これは全国の全ての社会福祉士養成校の中で第1位となる実績です。 また、合格率においても79.7%と全国平均(全国平均58.1%)を大きく上回り、昨年に引き続き最高水準の合格率を維持する結果となりました。

【参考】社会福祉士と
介護福祉士の平均年収

社会福祉士の方が年収が高いという結果に

社会福祉士

全体平均年収:403万円

介護福祉士

全体平均年収:292万円

参考資料)公益財団法人社会福祉振興・試験センター令和2年度社会福祉士・介護福祉士就労状況調査結果の実施概要

Check3

管理職に求められる力を養成する科目も開講

  • 福祉現場の人材養成(スクーリング科目)
  • 人的資源管理(テキスト科目)
  • 経営組織と戦略(テキスト科目)

スクーリングでは、後輩育成に同じように悩まれている仲間と共に講義を受けることができるので、グループワークで悩みの共有や課題解決にも繋がります!

地域学習会で、さらに広がる地元での学友ネットワーク

学生グループが、地域の特色や事情を生かして共通の学習テーマのもと、主体的に開催する学習活動のため、自らの悩みをテーマにあげ、皆さんで学習をすすめることも可能です。

地域学習会で、さらに広がる地元での学友ネットワーク

卒業生の声

川村 大地さん

熊本県在住
高齢者施設ケアマネジャー
川村 大地さん

福祉の人材を増やすのも目標
自信がついたことで色んなことを乗り越えられそう

認知症サポーター養成講座などの活動を通して、不足している福祉の仕事を目指す人材を増やすことにも貢献したいです。どうしても施設の中にいることが多いのですが、もっと地域に出て福祉の仕事のやりがいや魅力を地域の人や学生に伝えたいと思っています。

水野 友喜さん

愛知県在住
介護付有料老人ホーム/グループホーム 管理者
水野 友喜さん

在学中の転職もスムーズに成功
幅広い相談を受ける仕事に
大学での学びが生きて信頼を確立。

現場の介護職から、管理者になりました。大学で福祉を学び、社会福祉士の資格取得を目指していたことも、スムーズな転職につながったのかもしれません。
利用者さんの受け入れ、入所手続きや契約などの事務的なことから、スタッフのマネジメント、各種の相談やトラブル対応、さらに営業、時には、人手が足りなければ現場のヘルプもします。あらゆる面から支える、相談にのるという意味では、活躍の場こそ違いますが、福祉に興味を持つきっかけになった医療ソーシャルワーカーの仕事に近いものがありますね。

関連情報

願書・資料請求

願書・資料請求

『出願手続要項』やパンフレットなど、入学に関する詳しい資料請求は、こちらからお申し込みください。

資料請求する願書・資料請求

入学説明会日程

入学説明会日程

日本福祉大学 通信教育部では、全国で説明会を開催しています。

入学説明会日程を確認する入学説明会日程

お問い合わせ

お問い合わせ

日本福祉大学通信教育部へのお問い合わせは、電話、FAX、Eメールにて直接受付させていただきます。

お問い合わせフォームはこちらお問い合わせ

ページの先頭へ

ページの終端です