ここからページの内容です

社会福祉士・精神保健福祉士の新カリキュラムについて

Q新カリキュラムの実習の実施時期(実習期間)を教えてください。
A

社会福祉士の実習
ソーシャルワーク実習Ⅰ(3年次以降)11月~1月の間に開始・終了
ソーシャルワーク実習Ⅱ(4年次以降)6月~10月の間に開始・終了

精神保健福祉士の実習
実習年度(4年次以降)5月~11月の間に開始・終了
5月~7月の間に1施設目、9月~11月の間に2施設目の実習を行います。

Q実習時間数を教えてください。
A

社会福祉士の実習
大学が規定する実習時間、実習形態に基づき、2箇所の実習施設において合計32日間かつ240時間以上の実習を行います。うち、「ソーシャルワーク実習Ⅰ」(3年次以降)を5日間(37.5時間以上)11月~1月に行い、「ソーシャルワーク実習Ⅱ」(4年次以降)を27日間(202.5時間)6月~10月に連続した日程(集中型実習)で行うことが基本となります。実習日程は実習施設が指定します。詳しくは、予備登録後に入手できる『実習の手引1』で確認してください。

精神保健福祉士の実習
精神科病院等の医療機関と障害福祉サービス事業を行う施設など、機能の異なる2箇所の実習施設において合計28日間(210時間以上)の実習を行います。
うち精神科病院等の医療機関での実習を12日間(90時間以上)、かつ障害福祉サービス事業を行う施設等での実習を16日間(120時間以上)行います。
※1施設における実習は、集中型実習のみとなります。分散型実習はできません。
※より高度な専門職養成を志向するため、社会福祉士取得により実習日数を短縮することはできません。

関連情報

願書・資料請求

願書・資料請求

『出願手続要項』やパンフレットなど、入学に関する詳しい資料請求は、こちらからお申し込みください。

資料請求する願書・資料請求

入学説明会日程

入学説明会日程

日本福祉大学 通信教育部では、全国で説明会を開催しています。

入学説明会日程を確認する入学説明会日程

お問い合わせ

お問い合わせ

日本福祉大学通信教育部へのお問い合わせは、電話、FAX、Eメールにて直接受付させていただきます。

お問い合わせフォームはこちらお問い合わせ

ページの先頭へ

ページの終端です