ここからページの内容です

お知らせ

日本福祉大学 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科 スクーリングレポート(社会保障の制度と課題)

セッションスクーリング「社会保障の制度と課題」(担当教員:李 忻 教授)が行われました。このスクーリングでは、年金制度を中心に社会保障の諸制度を学び、そしてその課題について理解することを目標としています。

論文・レポート作成基礎Ⅰ

担当教員:李 忻 教授

1. 本科目の講義目的と到達目標

【講義目的】
  • 年金保険制度が果たしている所得保障の役割について学ぶ
    日本の公的年金保険制度の体系、国民年金保険制度及び被用者年金保険制度の仕組みと現状、日本の公的年金保険制度の課題について理解することを目標とする。さらに、今日の社会生活において、老齢年金、障害年金を頼りに生活している人々の現状についても紹介し、公的年金保険制度が果たしている所得保障の役割を理解すると共に年金保険制度の課題について理解を深める。
  • 社会保障の諸制度と日本の社会経済の変遷について学ぶ
    日本は1973年に国民皆保険、皆年金を実現し、本格的に社会保障の諸制度の充実、給付対象者の範囲の拡大、給付レベルの向上などが図られ、福祉国家が実現した。医療保険制度、年金保険制度をはじめとして、どのような社会経済背景の下で、その内容の充実が図られたのか、社会保障の諸制度の充実と社会経済との関係を理解すると共に、少子高齢化及び経済のグローバル化が進んでいる今日の日本においては、どのように社会保障の諸制度の再設計を行うべきか等について理解することを目標とする。
【到達目標】
  1. 国民年金保険制度の保険料や免除と年金給付額との関係を理解し、自ら年金額が計算できる。
  2. 被用者年金保険制度を理解し、自ら厚生年金額の計算ができる。
  3. 社会保障制度における年金保険制度が果たしている所得保障の役割を理解し、説明できる。
  4. 年金保険制度や雇用保険制度を例に、社会保障の諸制度の充実と社会経済の関係を理解し、説明できる。
  5. 税と社会保障の一体改革の意味を理解し、説明できる。

2.講義の内容

1. 日本の公的年金保険制度について

 ① 公的年金保険制度の体系について理解する。
 ② 公的年金保険制度による世代間扶養について理解する。
 ③ 国民年金や厚生年金の仕組みや現状を理解し、課題について考える。

2. 高齢者・障がい者にとっての所得保障の課題について理解を深める。

3. 日本の社会保障制度を支える財源について

 ① 主な財源や現状について諸外国との比較を交えつつ理解する。
 ② 社会保障における財源確保の課題について理解する。

4. 日常生活自立支援事業による日常金銭管理の現状と課題について理解する。

5. レポート形式の科目修了試験

3.講義の様子

まずは、担当教員による全体講義。日本の公的年金制度の仕組みや現状について、制度の成り立ちなどの背景の説明を絡めながら、分かりやすく解説されました。グループワークでは、いまの日本の課題についてなどテーマに議論されました。

担当教員の講義の後は、ゲスト講師より「高齢者・障がい者にとっての所得保障の現状と課題」というテーマでお話しいただきました。実際の事例を通じて、「どう感じたか、どうすべきか」など学生同士の意見交換を積極的に取り入れながら、講義を進めていただきました。

講師:小湊 純一 氏
(宮城県社会福祉士会 副会長)

4.教員からの一言

みなさんがご存じのように、今日の社会保障制度は大変複雑な制度体系となっています。しかし、社会保障の諸制度が果たしている根本的な役割としては所得保障、医療保障及び社会福祉サービスの保障になります。本スクーリングは所得保障の代表的な制度としての年金保険制度や社会保障の給付を賄うための財源の仕組みと課題について理論的に学んだ上で、現実の社会生活の中で、低年金の高齢者や障がい者の所得保障の課題について学びます。さらに、支給された年金などの所得はいかに高齢者や障がい者のために適切に使えるかという視点で、日常生活自立支援事業における日常的金銭管理の仕組みと意義を、事例を通じて学びます。従って、本スクーリングは、社会保障制度の中の所得保障に焦点を絞って行います。所得保障としての年金保険制度は誰にも振りかかってくる制度であるだけに、社会福祉士国家試験においても毎年必ず出題される部分でもあります。本スクーリングでは、国民年金、厚生年金等の制度の仕組みや、保険料、受給要件、年金受給額等に関しては社会福祉士国家試験の過去問を活用し、受講生のみなさんの理解度を確認しながら授業を展開していくことにも心がけています。

本件に関するお問い合わせ

日本福祉大学通信教育部事務室

住所 〒470-3295 愛知県知多郡美浜町奥田
電話 0569-87-2932 (平日 9:30-17:00)
FAX 0569-87-2308
メール tsqa@ml.n-fukushi.ac.jp

願書・資料請求

願書・資料請求

『出願手続要項』やパンフレットなど、入学に関する詳しい資料請求は、こちらからお申し込みください。

資料請求する願書・資料請求

入学説明会日程

入学説明会日程

日本福祉大学 通信教育部では、全国で説明会を開催しています。

入学説明会日程を確認する入学説明会日程

お問い合わせ

お問い合わせ

日本福祉大学通信教育部へのお問い合わせは、電話、FAX、Eメールにて直接受付させていただきます。

お問い合わせフォームはこちらお問い合わせ

ページの先頭へ

ページの終端です