ここからページの内容です
お知らせ
地域学習会「生きづらさを抱えている全ての人に対する支援と擁護」 が開催されました。
2017年3月11日(土)、本学東海キャンパスにおいて、地域学習会が開催されました。
今回は「地域学習会 綿ゼミ」初の中部地域での開催となり、在学生と卒業生を併せて38名が参加しました。
【担当教員】
福祉経営学部(通信教育)教授 綿 祐二先生
福祉経営学部(通信教育)助教 川口 真実先生
【中部地域学習会 概要】
2017年3月11日(土)9:30-16:00
09:30~10:00 | 受付 |
---|---|
10:00~12:00 | 講義 講師:綿祐二先生 |
12:00~12:30 | 質疑応答 |
12:30~13:00 | アンケート記入、参加者レポート記入・提出 |
13:30~15:30 | 分科会・交流会 |
15:30~16:00 | まとめ・解散 |
【地域学習会開催の様子】

講義風景(講師:日本福祉大学 福祉経営学部(通信教育)綿祐二教授)

グループワークの様子

参加者全員で記念撮影
●主催者の声
今回の地域学習会では、福祉の総論的な講義を受けたうえで、共生社会は実現可能かについてグループワークを行った。いざグループワークで話し合うと、グループのわずか6名程度の中でさえも意見が分かれ、改めて共生社会の実現の難しさを痛感した。しかし、様々な価値観を持ちつつ同じ志を持った仲間と意見交換をできたことは各々の刺激となった。今後もこの地域学習会が「関係性が専門性を凌駕する」実践の場を提供していくとともに福祉の諸問題について解決の糸口になれたらと思っている。
●参加学生の声
- 交流会の場では、たくさんの福祉に携わる方、異業種の方とつながることができ、また先生方のお話も授業とは違った形でとても興味深く、学びの多いものばかりで貴重な時間を過ごさせていただきました。
- 志を共有する仲間とのグループワークは、それぞれの考え方を知ることができて良い刺激になりました。
- 学習会は暗黙知が吸収できるとても良い機会であり、関係性を築く貴重な機会であった。次回の学習会に期待するだけでなく積極的に作り上げていきたいと思う。
願書・資料請求
『出願手続要項』やパンフレットなど、入学に関する詳しい資料請求は、こちらからお申し込みください。
入学説明会日程
日本福祉大学 通信教育部では、全国で説明会を開催しています。
お問い合わせ
日本福祉大学通信教育部へのお問い合わせは、電話、FAX、Eメールにて直接受付させていただきます。