ここからページの内容です
お知らせ
タイムカプセル開封式が行われました

2013年に学園創立60周年を迎えた学部記念事業の一環として、タイムカプセルの開封式を2015年3月21日(土)に、美浜キャンパスにて開催いたしました。
当日は、OB・OGを含め、これから卒業式を迎える卒業生も来場し、多くの方で賑わいました。
●当日のスケジュール
10:30~ タイムカプセル開封式 <会場>友愛の丘
- タイムカプセル開封実施委員長ご挨拶
- タイムカプセル開封
- 埋設物授与
- 学部長挨拶
●タイムカプセル開封式の様子

タイムカプセルが埋設されていた場所です。
タイムカプセルは12号館周辺にある友愛の丘に埋設されていました。
このタイムカプセルは、2005年3月にご卒業された第1期の通信教育部生が埋設したものです。標木が10年という歴史を物語っています。
タイムカプセル開封実施委員長ご挨拶
開封の前に、タイムカプセル開封実施委員長である雨森教授より挨拶がありました。当時の様子を振り返りつつ、今日までの福祉経営学部の歩みが語られました。

挨拶をする雨森教授
タイムカプセル開封実施委員長ご挨拶
タイムカプセルの開封は、開封式に参加された通信教育部一期生である山田守さんと浅井助教、新谷学部長の手により開封がなされました。
タイムカプセルは標木の下にコンクリートで頑丈に打ち固められており、厳重に埋設されていました。そのため、タイムカプセルは非常に綺麗な状態で保管されていました。

タイムカプセルを取り出す様子

埋設されていたタイムカプセル
10年という長い歳月を経ているため、蓋が固く、なかなか開封できませんでした。大人4人がかりでようやく開封することができました。


タイムカプセルを開封する様子

タイムカプセルが開封され、拍手が起こる様子
埋設物授与
埋設されていたタイムカプセルの中からは「未来の自分へ宛てた手紙」や「国家試験の合格通知」、「成績表」など想い出の品々が数多く入っていました。

埋設物を探す山田さん

当時を懐かしみ談笑する浅井助教
学部長挨拶

挨拶をする新谷学部長
最後は、学部長挨拶で締めくくられました。
「何かの機会に本学に集まっていただいて、再びあの頃を思い出していただければと願っています。」と語られました。
タイムカプセルに封入された方へ
タイムカプセル内の物品は大学にて保管しております。
返送をご希望の方は、「氏名」「埋設物名」「返送先住所」を明記のうえ、ご連絡ください。
保管期間は、平成28年5月31日までです。一人でも多くの方の手元に届くことを祈っています。
連絡先
日本福祉大学 福祉経営学部(通信教育)
タイムカプセル開封委員会
Mail:tsmemory@ml.n-fukushi.ac.jp
Tel :0569-87-2932 Fax :0569-87-2308
願書・資料請求
『出願手続要項』やパンフレットなど、入学に関する詳しい資料請求は、こちらからお申し込みください。
入学説明会日程
日本福祉大学 通信教育部では、全国で説明会を開催しています。
お問い合わせ
日本福祉大学通信教育部へのお問い合わせは、電話、FAX、Eメールにて直接受付させていただきます。