ここからページの内容です

お知らせ

「社会福祉士国家試験対策」をテーマとした神戸地域学習会が開催されました

2011年11月12日(土)、神戸市で社会福祉士国家試験対策のための地域学習会が開催されました。
今回のテーマは「国家試験を乗り切る力を身につけよう!!」であり、

  • 今一度、社会福祉士になりたい理由を再確認し、
  • 一人で国家試験に臨んでいるのではないという「安心感」を身につけ、
  • 「必ず合格するぞ!」という気持ちを共有する

ということを目指して、12名の学生の皆さんが参加されました。

新しいウィンドウを開きます【神戸地域学習会のご案内~国家試験を乗り切る力を身につけよう!!】

【参加教員のレポート】

今回の地域学習会は、神戸市の中心部にある男女共同参画センター「あすてっぷKOBE」で開催されました。市内在住の方だけでなく、遠く県外から参加された方もおられ、国家試験に向けた皆さんの意気込みを強く感じました。
事前課題として、自分の苦手科目について国家試験を想定した問題集を作成し、それをお互いに共有するなど、参加者の主体性も光っていました。
その他、国家試験に合格された先輩の体験談を聞いたり、グループワークでそれぞれの思いを分かち合うことなどを通じ、各自が国家試験合格への決意を新たにした地域学習会となりました。

<福祉経営学部(通信教育) 学習指導講師 田嶋香苗>

【神戸地域学習会 スケジュール(事前・事後課題含む)】

【本学参加教員】

 元岡征志 先生 <福祉経営学部(通信教育) 学習指導講師>
 田嶋香苗 先生 <福祉経営学部(通信教育) 学習指導講師>

【事前課題の内容】

苦手科目を1科目選択し、各自で、国家試験を想定した問題集を作成する。一問一答式の場合は35問以上、5択問題の場合は7問以上とする。問題集や過去問から引用可とし、問題の解説を自ら作成することで、苦手科目の理解を深める。

●当日のスケジュール

10:00~12:00 本学教員による講義
「国家試験を乗り切る力を身につけよう!!」
講師:元岡征志 先生
12:00~13:00 昼食・休憩
13:10~13:40 参加者自己紹介(得意科目・苦手科目を含む)
13:50~14:50 本学教員による講義
「社会福祉制度・政策の動きと今後の展望について」
「福祉行財政と福祉計画の学習について」
講師:田嶋香苗 先生
15:10~15:40 本学通信教育部卒業生による「社会福祉士合格者体験談」
15:40~16:30 グループワーク
「事前課題を作成してみて感じたこと」
「受験日までの11週間にすべきこと」
16:30~16:50 学習会のまとめ

【事後課題の内容】※地域学習会終了後、1ヶ月以内に課題の提出

今回の地域学習会を通じて、学んだこと・感じたこと・今後の抱負や目標などレポートにまとめて提出する。

地域学習会開催の様子

1.本学教員による講義

午前の講義では、元岡先生が今回の地域学習会のテーマである「国家試験を乗り切る力を身につけよう!!」について、「現状分析」「意識を変え行動に移す」「やる気と国試対策のポイント」の3点からお話をされました。また、試験日までの学習方法について、参考書籍などを示しながら具体的に説明をされるなど、試験直前期のモチベーションを高めるために、大変有意義な講義でした。

午後の講義では、田嶋先生が「社会福祉制度・政策の動きと今後の展望について」を、主に障害者福祉、高齢者福祉・介護保険制度、児童福祉分野から、法改正の動きを軸にお話をされました。また、国家試験の指定科目である「福祉行財政と福祉計画」について、各分野別福祉を横断する内容であることを踏まえた学習方法を説明されました。

【元岡先生による講義の様子】

【田嶋先生による講義の様子】

昼食・休憩

教員・参加者との談話を交えながらお弁当を食べ、楽しい時間を過ごしました。

【昼食の風景】

2.本学通信教育部卒業生による「社会福祉士合格者体験談」

本学通信教育部の卒業生で、社会福祉士国家試験に一足先に合格された、2名の先輩から、合格までの学習の工夫などについてお話しいただきました。苦労されたことやそれをどのように乗り越えたかなど、非常に具体的なお話だったので、参加者の皆さんも熱心に耳を傾けていました。

【2009年度卒業生から】

【2010年度卒業生から】

3.グループワーク・学習会のまとめ

事前課題を作成して感じたことや、「試験日までの11週間にすべきこと」について、各自が今回の地域学習会で得た気づきを発表し、共有しました。

【グループワーク・学習会のまとめの様子】

【参加者全員で記念撮影】

4.最後に

参加された皆さんの感想より
参加後のレポートでは、以下のような感想がありました。ごく一部ですが、ご紹介いたします。

  • 盛りだくさんの内容で大変勉強になりました。今後生活する中で、参考になることもたくさんありました。仲間がいることが有難いし、励みになります。
  • 事前課題をやる事で、国家試験のひっかけ問題や暗記するポイントが見えました。
  • 学習のコツのヒントをいただけたので、参考にして明日から1/29(試験日)を目指したいと思います。
  • 一人で勉強するのは難しくて、今回地域学習会に参加して、勉強をする意欲を持つことが出来ました。
  • これから受験する方、既に合格した方を目の当たりにして、実感も湧きました。
  • 具体的に自分に残されている時間を知る事により、まだ先だと感じていた試験日が近づいてきていることが実感できました。
  • 各科目にこだわりすぎず、全体を眺める、森を見る。
  • 理論と実践、社士合格が目標でなく、社士としてどのように活動できるのか、本当に地域社会・社会福祉に寄与できるのだろうか、と不安に思うことがしばしばあったが、福祉現場で活躍している先輩方の姿は、非常に頼もしく思えました。

■本件に関するお問い合わせ
日本福祉大学 通信教育部事務室 地域学習会係
TEL:0569-87-2932
FAX:0569-87-2308
HP:【nfu.jp】-【お問い合わせ】-【通信教育部事務室】

願書・資料請求

願書・資料請求

『出願手続要項』やパンフレットなど、入学に関する詳しい資料請求は、こちらからお申し込みください。

資料請求する願書・資料請求

入学説明会日程

入学説明会日程

日本福祉大学 通信教育部では、全国で説明会を開催しています。

入学説明会日程を確認する入学説明会日程

お問い合わせ

お問い合わせ

日本福祉大学通信教育部へのお問い合わせは、電話、FAX、Eメールにて直接受付させていただきます。

お問い合わせフォームはこちらお問い合わせ

ページの先頭へ

ページの終端です