修了生の方へ 証明書発行

日本福祉大学の幼保特例講座のインターネット学習の流れ

日本福祉大学の幼保特例講座ならパソコン・スマホ・タブレットでいつでもどこでも学べます!

授業は「オンデマンド」で視聴も質疑応答もネットで出来ます

オンデマンド授業とは

パソコンはもちろん、スマートフォン・タブレットでも授業の視聴や質疑応答が可能。生活リズムに合わせ、時間を有効活用できます。

下へ

「添削課題」で理解度チェック。添削と解説で理解が深まります。

添削課題とは

授業に沿った課題が出題され、24時間いつでも回答可能。2単位科目で2回以上の添削があり、理解度を段階的に深めることができます。

下へ

「科目修了試験」も自宅で受験。試験もパソコンで受けられて便利です

科目修了試験とは

添削課題をクリアしたらインターネットで科目修了試験を受験。試験の評価もインターネットで確認できます。
合格すると単位が認定されます。

下へ

試験に合格すれば単位認定。1科目2単位、8単位修得で資格取得!

「乳児保育」は2日のスクーリングを実施!


写真はイメージです

オンデマンド・スクーリング科目の「乳児保育」は、土曜日・日曜日で計2日間のスクーリングを実施します。
※開講地・日程については募集要項をご確認ください。

スクーリングの最後に実施する科目修了試験(レポート提出)の結果で単位認定されます。

※1 「乳児保育」はスクーリングが必要。

※2「保育課程論(特例)」「幼児理解の理論と方法(特例)」は1科目1単位。

ページトップへ
日本福祉大学