修了生の方へ 証明書発行

日本福祉大学の幼保特例講座で「保育士資格」を取得する場合

日本福祉大学の幼保特例講座は4科目8単位の履修(スクーリング含む)のみで単位修得が可能です!

幼稚園教諭免状を有し、幼稚園教諭として3年かつ4,320時間以上の実務経験がある方(見込みでも可)。

実務経験の対象施設の詳細はこちらよりご確認ください。

※3年間の実務経験とは、1日6時間・週5日以上の勤務であれば3年で満たすことができます。

取得までの流れ

注:「乳児保育」は2日間のスクーリング受講が必要です。

※1 試験は各科目ごとに年4回行われ、いずれかの試験時期を選ぶことができます。棄権や不合格だった場合は、次回以降、1回のみ再受験できますが、冬試験が初めての受験の場合は、再受験は認められません。試験を受験し、1回合格すれば、年度末に時間数が認定され、その科目を修了することができます。

※2 「乳児保育」は試験合格およびスクーリング受講後に単位認定となります。また出願期間H期(~7月31日まで)に出願してください。なお、状況により「乳児保育」の開講方法を変更する可能性がありますのでご注意ください。

ページトップへ
日本福祉大学