社会福祉法人のマネジメントと会計

学習内容は大きく2つに分かれる。第1の内容は、社会福祉法人の会計の基礎知識を学ぶことである。ここでは、社会福祉法人の会計や経営分析とは何か、特に貸借対照表、事業活動計算書、資金収支計算書とは何かを学ぶ。加えて同計算書類を利用した経営分析の方法を学ぶ。第2の内容は、社会福祉法人の実例から、そこでの経営や経営改革の特徴を理解することである。ここでは、社会福祉法人制度や社会福祉事業者の実態、介護保険制度や介護保険事業者の経営の特徴について学ぶ。その後、特定の社会福祉法人の経営者または管理者から説明されるそれぞれの法人の経営や経営改革の特徴を学ぶ。各法人の歴史的経過、事業展開の状況、理念・経営方針、短期計画・中長期計画、経営管理システム等を学ぶ。

科目名 社会福祉法人の
マネジメントと会計
単位数 2単位 科目形態 スクーリング科目
担当教員 新谷司