ここからページの内容です

井村 芳々さんインタビュー

生活困窮者の自立を支援する
社会福祉士をめざす

井村 芳々さん

新横浜リハビリテーション病院 介護福祉士
井村 芳々 さん
1年次入学

Profile

神奈川県横浜市在住。高校卒業後、リサイクルショップで働いていた時に知人の勧めで介護の仕事に興味をもち、介護の世界へ。ケアハウス、介護老人保健施設の勤務を経て新横浜リハビリテーション病院に就職し、現在は介護福祉士として患者の介護にあたる。長年の夢であった社会福祉士の資格取得をめざし、日本福祉大学通信教育部に入学。勤務の傍ら勉学に励んでいる。
(年齢や役職等は取材時のものです)

リサイクルショップでの経験から
公的扶助に関心を抱き福祉の世界へ

Q井村さんが福祉の世界に入った経緯を教えて下さい。

高校卒業後、リサイクルショップに6年間勤務していました。お客さんの中には生活保護の受給者や年金暮らしのお年寄りも多く、公的扶助の仕組みに興味をもちました。また過去に派遣切りにあってホームレスを経験したという方の話などを聞くうちに、自分も社会資源を活用しながら生活に困窮する人たちにアドバイスできる存在になりたいと考えるようになりました。そんな折に知人から介護の仕事を勧められ、社会福祉士という資格を知りました。「私のしたいことはこれだ」と、まずはケアハウスや介護老人保健施設で経験を積み、新横浜リハビリテーション病院に就職。現在は介護福祉士として、リハビリに励む患者さんの介護にあたっています。

Q日本福祉大学への入学を決めた理由は?

インターネットを活用したオンデマンド学習が充実しており、忙しい時間の合間にも効率よく学習ができると思いました。また全国から学生が集まるスクーリングにも魅力を感じました。勤務先の主任も日本福祉大学の通信教育部で学んでいて、「学ぶのに最適な環境が揃っている」とアドバイスがいただけたことも決め手のひとつです。

Q仕事と両立しながらの学習方法について教えてください

1、2年次はできるだけ多く単位を取得しようと、オンデマンド学習を最大限に活用しました。通勤時間や仕事の休憩時間はタブレット端末を利用し、オンデマンド授業を視聴しました。オンデマンド授業の講義録をまとめた講義資料がダウンロードできるので、授業を声だけでなく文字で確認できるのも便利でした。休日には、これまでに受けた小テストを印刷してファイリングし、オリジナルの問題集を作成して授業の復習とテスト対策を行っています。また現在の職場では月に2日の希望休を取ることができるので、この日をテストやスクーリングにあてています。限られた時間を有効に活用することで、3年間のうちに110単位ほど修得することができました。現在は実習や卒業論文など10数単位を残すのみとなっています。

仕事に活かせる大学の学び
スクーリングで視野が広がった

Q仕事をしながら大学で学ぶ魅力はなんですか?

大学で学んだことが、職場でもそのまま活かされることです。たとえば「心理学」や「社会福祉援助論」の授業で学んだコミュニケーションの取り方や傾聴の方法は患者さんと接する時に役立ちました。「リハビリテーション医学」では、現在勤務しているリハビリ専門病院での自分の役割や立場について、客観的に知る機会となりました。

Qスクーリングはいかがでしたか?

スケジュールに合わせて東京・横浜・名古屋のスクーリングに参加しましたが、グループワークでディスカッションを行う機会が多く、全国から集まる学生と知り合うことができました。地域や年齢も異なり、多種多様な人生経験をもつ仲間の話を聞くことができて、視野が広がったと思います。友人とはLINEなどのSNSでつながっているので、テスト前に励まし合ったり、情報交換を行ったりしています。

Q今後の目標をお聞かせください

入学当初からの目標である社会福祉士の国家試験に合格することです。また卒業論文にも挑戦する予定です。卒業論文は卒業に必須の科目ではありませんが、リサイクルショップでの経験を通してずっと社会保障や自立支援に関心があったので「生活困窮者の中の日系ブラジル人」をテーマに研究したいと考えています。またスクーリングで知り合った人の話から、自分で事務所を構えて地域のソーシャルワークなどを行う独立型社会福祉士の仕事に興味をもつようになりました。将来は自分の事務所をもち、ホームレスなど生活困窮者や自分の居場所がない若者たちの自立を支援することが夢です。

Q入学を検討されている皆さんへメッセージをお願いします。

1年、2年と悩んでいたら、その間に単位は取得できてしまいます。入学すれば4年後には資格が取得できる可能性が生まれます。私は授業の学びやスクーリングで出会った仲間との出会いを通して、将来のビジョンがより明確になりました。自分の可能性が広がるチャンスと考え、まずはチャレンジしてみることをお勧めします。

関連情報

願書・資料請求

願書・資料請求

『出願手続要項』やパンフレットなど、入学に関する詳しい資料請求は、こちらからお申し込みください。

資料請求する願書・資料請求

入学説明会日程

入学説明会日程

日本福祉大学 通信教育部では、全国で説明会を開催しています。

入学説明会日程を確認する入学説明会日程

お問い合わせ

お問い合わせ

日本福祉大学通信教育部へのお問い合わせは、電話、FAX、Eメールにて直接受付させていただきます。

お問い合わせフォームはこちらお問い合わせ

ページの先頭へ

ページの終端です