ここからページの内容です

卒業生対談

社会福祉士合格への道!
社会福祉士合格者対談

卒業生対談

卒業生

Discussants

2011年度の社会福祉士国家試験に見事現役合格された、関東地方在住の卒業生3名にお集まりいただき、通信教育部での学びや資格取得までの苦労などを語っていただきました。
(年齢や役職等は取材時のものです)

様々な環境から社会福祉士の資格取得を目指す

明星 智美(みょうじょう ともみ)

明星 智美(みょうじょう ともみ)
日本福祉大学 准教授。主な科目は公的扶助論、社会福祉援助技術論Ⅰ、ソーシャルワークと専門職、社会福祉援助技術演習、社会福祉援助技術現場実習指導など。国家試験の対策講座も担当し、多くの学生を合格へ導いている。

明星: 本日はお集まりいただきありがとうございます。日本福祉大学を選んだきっかけ、入ってみてどうだったか、資格の勉強のことなどを伺いたいとおもいます。まずは、自己紹介をお願いしたいと思います。お名前とプロフィールをお話いただけますか。

Y.M: Y.Mと申します。10年前に前妻をがんで亡くし、福祉の道に入ろうと決意しました。最初、ホームヘルパー2級をとって、特養で3年勤めたあと、介護福祉士の資格を取得し、5年たったところで、ケアマネージャーになり、今回社会福祉士の資格を取得しました。

明星: 今はどんなお仕事をされているのですか。

Y.M: 今年の8月からデイサービスの相談員見習いをしています。

Y.Y: Y.Yと申します。看護学校を卒業し、看護師として障害施設で働いていました。通所タイプの施設で利用者さんのご家族が送り迎えされる際に、いろいろな悩みを話されます。皆さん施設にいる時間よりも家庭に帰ってからの時間のほうが圧倒的に長く、家族の方は家事や仕事を抱えながら、お世話をしている現実に対し、知識がなかったため十分なサポートができなかったという思いがこれまで残っていました。やっと子育てがひと段落したところで、当時できなかった社会福祉士の勉強をしようと考え、日本福祉大学の通信課程を選びました。

H.S: H.Sと申します。今2人の子どもの母親をしていますが、1人目の子が障害をもって生まれてきたことで経験することができたことや、いろいろ悩み、苦しんだことで、同じように障害をもつ子のお母さんの力になりたいと思い、社会福祉士になりたいと考えました。

決め手はオンデマンド学習と社会福祉士の高い合格実績

Y.Mさん

Y.Mさん
埼玉県在住。介護職、ケアマネージャーとして現場経験を積み、社会福祉士を取得。現在はデイサービスセンターにケアマネ兼相談員として勤務。

明星: 日本福祉大学を選んでいただいた理由はなんでしたか。

Y.M: オンデマンドで受講できる点などが、私のライフスタイルにあっていたことです。当時は特養に勤めており、時間が不規則だったこともあり、自分の好きな時間に学べることが、日本福祉大学を選んだ一番の理由です。

H.S: 通信で学べる学校をネットで調べて、社会福祉士の合格者数が全国1位だったことが、理由のひとつです。

Y.Y: 私もオンデマンドで学習できる点でした。ネットで何回も受講できる点がいいと思いました。

明星: みなさん、最初から通信での学習を考えられていたなかで、日本福祉大学を選択されたのですね。実際に入ってみてどのように学習を進められましたか?

H.S: 私にとっては、大変でしたね。

明星: どんなところが大変でしたか。

H.S: ひとつの課題が終わったら、次の課題というように、待ってもらえないところが大変でした。育児と勉強の両立で本当に時間がない中で、資格試験日から逆算していくと、あれもしなきゃ、これもしなきゃという感じで。育児と大学に同時に追われている感じでした。(笑)忙しすぎて、大学の提出課題なんかを忘れていると、パソコンの画面でちゃんと知らせしてくれるので、助かりました。

Y.M: 私も思ったよりも忙しかったですね。オンデマンドの授業を受けて、テストを受けてといったことで、仕事もあって、休む間もなかったです。妻に2年間は、遊びに行かないから、勉強に没頭させてほしいとお願いしました。

明星: ご家族の理解があったことも大きかったのですね。

Y.Y: 私も1年目から科目終了試験に落ちないように一生懸命でした。仕事をしながらだったので、家族に助けてもらいながら、なんとかやってました。

明星: みなさん、家庭と仕事と学習を両立させてきたわけですが、一日の時間配分はどんな感じでしたか。

Y.M: 私は、仕事のあとは、疲れてしまって勉強できなかったので、朝早く起きて出勤までの2時間くらいで集中してやるようにしていました。

Y.Y: 私は、無理をせずに、やれるときにやるようにしていました。

H.S: 私もできるときにやる感じでした。私は2人目の子がお腹にいるときに入学したので、出産までに、できるだけオンデマンドをやってしまおうと思って、上の子が保育園にいっている時間や夜寝た後にやってました。あと試験にあわせて、スケジュールを立てていました。

明星: そういった試験や課題提出の日が決まっていたりしたほうがやりやすいですか。

Y.Y: そうですね。いつでもいいよ、ではやらなくていいや、ってなると思いますね。

関連情報

願書・資料請求

願書・資料請求

『出願手続要項』やパンフレットなど、入学に関する詳しい資料請求は、こちらからお申し込みください。

資料請求する願書・資料請求

入学説明会日程

入学説明会日程

日本福祉大学 通信教育部では、全国で説明会を開催しています。

入学説明会日程を確認する入学説明会日程

お問い合わせ

お問い合わせ

日本福祉大学通信教育部へのお問い合わせは、電話、FAX、Eメールにて直接受付させていただきます。

お問い合わせフォームはこちらお問い合わせ

ページの先頭へ

ページの終端です