ここからページの内容です
取得できる資格
Qualification
「資格取得後」も見据えた充実の専門職養成カリキュラム
それぞれの領域でプロフェッショナルを目指すなら、資格の取得は大いに役立ちます。
「資格取得後」も見据えた講義・演習・実習で、国家試験合格に向けてサポートします。
社会福祉士
専門的知識及び技術をもって支援を求めている人の福祉に関する相談に応じ、必要な助言・指導を行う専門職
精神保健福祉士
精神障害者に対して社会復帰の助言や相談、訓練、指導などの支援を行う専門職
AFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)
成年後見制度の導入により、身上監護とともに財産管理の支援が求められています。
大学卒業資格(学士)
幅広いカリキュラム構成となっており、大学卒業資格(学士)を取得したい方、教養を身につけたい方にもオススメです。

大学卒業資格(学士)
幅広いカリキュラム構成となっており、大学卒業資格(学士)を取得したい方、教養を身につけたい方にもオススメです。
その他の取得可能な資格

社会福祉主事任用資格、初級障がい者スポーツ指導員、大学卒業資格(学士)に関するご紹介
資格取得サポート体制

社会福祉実習教育研究センターと国家試験対策オフィスによるサポート体制のご紹介
願書・資料請求
『出願手続要項』やパンフレットなど、入学に関する詳しい資料請求は、こちらからお申し込みください。
入学説明会日程
日本福祉大学 通信教育部では、全国で説明会を開催しています。事前予約などは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
お問い合わせ
日本福祉大学通信教育部へのお問い合わせは、電話、FAX、Eメールにて直接受付させていただきます。