ページの先頭です

ここからページの内容です

資格科目

※資格科目は要卒単位に含みません。

  • 社会福祉士国家試験受験資格指定科目アイコン 社会福祉士国家試験受験資格指定科目
  • 精神保健福祉士国家試験受験資格指定科目アイコン 精神保健福祉士国家試験受験資格指定科目
  • AFP資格試験受験資格指定科目アイコン AFP資格試験受験資格指定科目
  • 必修科目(オンデマンド科目、スクーリング科目いずれかを履修)アイコン 必修科目(オンデマンド科目、スクーリング科目いずれかを履修)

社会福祉士国家試験受験資格

科目名

相談援助演習Ⅰ

社会福祉士国家試験受験資格指定科目

単位数 2単位 科目形態 テキスト・スクーリング併修科目
(クラス制科目)
学年配当 3年 担当教員 (調整中)

・既習の科目学習で学んできた知識と関連して学習し、相談援助実践の知識・技術・価値を理解する。
・援助専門職をめざす自己について洞察し、自己覚知を深める。
・実践の場にふさわしいコミュニケーション技術を習得する。
・相談援助における基礎的な面接技術を体得する。
・学生個々人が自分自身で学習し、考え、主体的に行動する態度を涵養する。

開講科目一覧へ戻る

科目名

相談援助演習Ⅱ

社会福祉士国家試験受験資格指定科目

単位数 4単位 科目形態 テキスト・スクーリング併修科目
(クラス制科目)
学年配当 3年 担当教員 (調整中)

・相談援助の知識と技術を実践的に習得するとともに、専門的援助技術として概念化し理論化し体系立てていくことができる能力を身につける。
・相談援助のプロセスとそこで求められる知識の活用や技術、専門職としての倫理や態度を表現する力の涵養。
・総合的かつ包括的な援助や地域福祉の基盤整備と開発、社会資源の活用・調整・開発の技術を実践的に学び、地域で働く社会福祉士の役割を理解する。

開講科目一覧へ戻る

科目名

相談援助演習Ⅲ

社会福祉士国家試験受験資格指定科目

単位数 4単位 科目形態 テキスト・スクーリング併修科目
(クラス制科目)
学年配当 4年 担当教員 (調整中)

・援助活動におけるさまざまな課題に対する総合的かつ包括的な援助について実践的に習得する。
・人権尊重、権利擁護、自立支援について理解し、実際に行動できる態度を身につける。
・実習等における個々の実践を一般化し、専門的援助技術として概念化し理論化し体系立てていくことができる能力を身につける。
・実習事例を活用し、地域の社会資源の実際や医療や福祉マネジメントの実際を学び、地域におけるネットワーク形成の方法・技術を体得する。

開講科目一覧へ戻る

科目名

相談援助実習指導Ⅰ

社会福祉士国家試験受験資格指定科目

単位数 3単位 科目形態 テキスト・スクーリング併修科目
(クラス制科目)
学年配当 3年 担当教員 (調整中)

・相談援助実習と相談援助実習指導における個別指導及び集団指導の意義を理解する。
・相談援助実習に必要な倫理や態度、相談援助に関する知識と技術を理解する。
・実習先に関する基本的な理解(施設・事業者・地域社会等に関する理解) を進め、実習先で行なわれる相談援助業務や関連業務を理解する。

開講科目一覧へ戻る

科目名

相談援助実習指導Ⅱ

社会福祉士国家試験受験資格指定科目

単位数 3単位 科目形態 テキスト・スクーリング併修科目
(クラス制科目)
学年配当 4年 担当教員 (調整中)

・相談援助実習を通じて、大学で学んだ知識、援助技術等を具体的かつ実際的に理解し、実践的な技術等を体得する。
・具体的な体験や援助活動を、専門的援助技術として概念化し理論化し体系立てていくことができる能力を涵養する。
・相談援助専門職としての自覚を促し、専門職として求められる資質、技能、倫理、自己に求められる課題把握等、総合的に対応できる能力を身 につける。

開講科目一覧へ戻る

科目名

相談援助実習

社会福祉士国家試験受験資格指定科目

単位数 4単位 科目形態 実習科目
学年配当 4年 担当教員 (調整中)

・相談援助実習を通して、社会福祉士に必要な相談援助に関する「専門知識」「専門援助技術」及び「関連知識」の内容の理解を深める。
・「専門知識」「専門援助技術」及び「関連知識」を実際に活用し、相談援助業務に必要となる資質・能力・技術を体得する。
・職業倫理や自己の課題を把握する力を身につけ、相談援助専門職としての自覚に基づいた行動ができるようにする。
・具体的な体験や援助活動を、専門的援助技術として概念化、理論化し、体系立てていくことができる能力を涵養する。
・関連分野の専門職との連携のあり方およびその具体的内容を実践的に理解し、医療・福祉マネジメントを担いうる能力・技術を体得する。

開講科目一覧へ戻る

精神保健福祉士国家試験受験資格

科目名

精神保健福祉援助演習

精神保健福祉士国家試験受験資格指定科目

単位数 6単位 科目形態 テキスト・スクーリング併修科目
(クラス制科目)
学年配当 4年 担当教員 (調整中)

精神保健福祉援助の知識と技術に係る他の科目との関連性も視野に入れつつ、精神保健福祉士に求められる相談援助に係る基礎的な知識と技術について、次に掲げる方法を用いて、実践的に習得するとともに、専門的援助技術として概念化し理論化し体系立てていくことができる能力を涵養する。
・相談援助に係る基礎的な知識と技術に関する具体的な実技を用いること。
・個別指導並びに集団指導を通して、地域福祉の基盤整備と開発に係る具体的な相談事例を体系的にとりあげること。
精神保健福祉援助の知識と技術に係る他の科目との関連性も視野に入れつつ、精神障害者の生活や生活上の困難について把握し、精神保健福祉士に求められる相談援助に係る知識と技術について、次に掲げる方法を用いて、実践的に習得するとともに、専門的援助技術として概念化し理論化し体系立てていくことができる能力を涵養する。
・総合的かつ包括的な相談援助、医療と協働・連携する相談援助に係る具体的な相談援助事例を体系的にとりあげること。
・個人指導並びに集団指導を通して、具体的な援助場面を想定した実技指導(ロールプレーイング等) を中心とする演習形態により行うこと。

開講科目一覧へ戻る

科目名

精神保健福祉援助実習指導

精神保健福祉士国家試験受験資格指定科目

単位数 6単位 科目形態 テキスト・スクーリング併修科目
(クラス制科目)
学年配当 4年 担当教員 (調整中)

・精神保健福祉援助実習の意義について理解する。
・精神障害者のおかれている現状を理解し、その生活の実態や生活上の困難について理解する。
・精神保健福祉援助実習に係る個別指導及び集団指導を通して、精神保健福祉援助に係る知識と技術について具体的かつ実際的に理解し実践的な技術等を体得する。
・精神保健福祉士として求められる資質、技能、倫理、自己に求められる課題把握等、総合的に対応できる能力を習得する。
・具体的な体験や援助活動を、専門的知識及び技術として概念化し理論化し体系立てていくことができる能力を涵養する。

開講科目一覧へ戻る

科目名

精神保健福祉援助実習

精神保健福祉士国家試験受験資格指定科目

単位数 5単位 科目形態 実習科目
学年配当 4年 担当教員 (調整中)

・精神保健福祉援助実習を通して、精神保健福祉援助並びに障害者等の相談援助に係る専門的知識と技術について具体的かつ実際的に理解し実践的な技術等を体得する。
・精神保健福祉援助実習を通して、精神障害者のおかれている現状を理解し、その生活実態や生活上の課題について把握する。
・精神保健福祉士として求められる資質、技能、倫理、自己に求められる課題把握等、総合的に対応できる能力を習得する。
・総合的かつ包括的な地域生活支援と関連分野の専門職との連携のあり方及びその具体的内容を実践的に理解する。

開講科目一覧へ戻る

ピックアップ情報

  • 1分で分かる日本福祉大学通信教育部
  • 忙しい人でも学びやすいインターネットを活用した 学習システム
  • 在学生・卒業生の声

お問い合わせ先

日本福祉大学通信教育部へのお問い合わせは、電話、FAX、Eメールにて直接受付させていただきます。

お問い合わせフォーム

願書資料請求

『出願手続要項』やパンフレットなど、入学に関する詳しい資料請求は、こちらからお申し込みください。

テレメールで資料請求

ここからページの文末です

ページの終端です